公孫瓚、パリピ孔明を使ってみることにしたの巻

とりあえずパリピる

ダウンロード可能になったので、Steamを操作。よしパリピった。
これまでは史実の雰囲気を重視で新武将は一切追加しなかったのだが、毒を食らわば皿まで…こうじゃ!

画像1

今回は実績解除とともにパリピを使うのが目的なので、まだクリアしていない君主である公孫瓚でシナリオ「群雄割拠」のスタート。

画像2

そしてこれが…こうじゃ! すごくイヤな絵面だが、とりあえず知力100の孔明が最初から軍師。まあ展開は楽にはなろう。

画像3

画像4

早くも袁紹と衝突

ではまずは内政官を任命して、周囲の空白拠点のぬりぬりからだな…て早くもその気なのか袁紹!

画像5

ならばと、こちらはいきなり駆虎呑狼の計を成功させて郭図が独立。孔明…たとえパリピと言えども知力100。恐ろしい子。

画像6

よし、これで南の勢力も削いだので、南皮に攻め込もう。

画像7

偽帝・袁術

袁術が渾身のギャグをかますおなじみのイベント発生

画像8

画像9

画像10

画像11

南皮攻略、失敗

早くも南皮で熱いバトルがが。3倍の兵力なら落とせるのではないか。

画像12

…駄目でした。高覧の援軍が予想以上に早く来ました。そして撤退へ。さすがに準備不足が過ぎた。

画像13

画像14

いかん失敗だ。戦力は壊滅状態のうえ、余勢をかった高覧に薊を脅かされ、東の公孫度にも北平を脅かされる勢い。

画像15

これはあれですな。
さすがにこれで続けても仕方ないので、時計を戻すことにしましょう。しょせんはゲームなのだし、そもそもパリピとか出している時点でリアルとかストロングスタイルとかないので。出直し。

(つづく)


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です