曹操、本拠地を寿春に移し、孫権攻めを自ら始めるの巻

本拠地を寿春に移す

広陵を維持するのはいいとして、孫権を攻めるならどう見ても寿春からの廬江攻めからだわな。寿春も夏侯淵から返してもらおう。余がこのまま寿春に入れば、それでいいはずだ。
余が広陵に入らなければ広陵は引き続き夏侯淵に委任のままなので、それでいい。余が寿春に入れば下邳も再度、そなたに任せてやろう。

画像1

新野を取った夏候惇がこのまま次はどこに行くべきかだが…いきなり長江を渡りはしないとは思うが、普通に考えれば西の張魯の上庸を取りに行って欲しいものだが、あるいは東の江夏に行ってしまうかもしれん。まあ、まずはお手並み拝見かの夏候惇。

画像2

劉備の降将を再雇用

尊い。

画像3

関羽よ、牢を脱出していったいどこに行くというのだ。張飛はすでにこの曹操に下ったというのに。ショタの口説きには弱い張飛。

画像4

画像5

これで新野で捕らえた劉備旗下だった将の去就が全部決まったようだ。関羽よ、いったいお前はどこに行ってしまったのか。張飛はもちろん、劉備も関平もすでにこちらに従ったというのに。まあ、趙雲やら何人かもすでに脱獄してしまったようだが。

画像6

画像7

寿春から出陣

さて襄平は…まあ、このまま進めさせて大丈夫だろう。

画像8

夏候惇は普通に張繍の上庸を攻める気のようだ。それでいい。新野の3万がまだ動いていないようだが、そのうち落ち着いたら出すつもりだと思おう。新野の守備兵は1万もいれば十二分だからな。そこであまり兵を遊ばせておくようなら、指揮権は奪うぞ。

画像9

余もまもなく寿春に入る。ここからは腰を据えての孫権攻めの開始だ。

画像10

入った。では余みずからが後顧の憂いもなく持てるだけの兵17000を率いて動こう。寿春に入っていたのは凡将ばかりだったので、もうちょっとその、猛将(武力90せめて80はある)を連れてこないといかんな。該当者に寿春への異動を命じる。河北の内政とか、他の誰かにやらせればいいんで。

画像11

これはいったいどういうことかね、張魯に拾われたものの不満を持っているらしい(忠誠81)趙雲くん。劉備へのひたむきな忠節を誓っていたのが君の一番良いところではなかったのかね。劉備が誘いに行ったら断るつもりだとはいったいどういう了見なのか、おい。賈詡(知力102)の見込み違いでもなかろう。

画像12

まあ、来月には河北を統一して大規模な人事異動と再編成を行えることだろう。落ちない要素がない。

画像13

許褚と張飛が寿春に到着したので、さっそく出撃を命じる。とりあえず張飛を昇進させるでもなくこのまま兵3000で。まずはこの曹操のもとで働きを見せてみよ。出世させるのはそれからだ。

画像14

(つづく)


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です