2024年もあと一か月を切ったので…。
1位 松山市のレンタルビデオ引き取り(4月)
まあ、さすがにコレでしょ。こんなことはもう二度とやりません(笑)。
2位 肺水腫で入院(5月-6月)
松山から戻ってくるなりにわかに体調不良に悩まされ、心臓の検診を受けることで判明してただちに入院。それまで原因が分からなかったのと、院内対応の問題でむしろ心臓よりも足の炎症に酷く苦しむ羽目になりました。
現在はまあ「だいじょうぶ」と言って良い状態ではないかと…。
3位 「葬送のフリーレン」にはまる(3月~)
現在も進行中。
原作未読でアニメに入ったので2023年9月には一応存在は知っていたものの「なんかサンデーで評判がいいファンタジーみたい」程度の認識で録画視聴こそしていたものの金ローは見損ねたし本編もほぼノーチェックで、ネットでこの作品がブレイクしたと言える2023年11月の「アウラ祭り」(第10話 強い魔法使い)もほぼ「ネタ」としてだけ消化していましたが、第26話「魔法の高み」でその高いクオリティに驚愕して(ついでにユーベルに心を奪われて…ついでじゃないなコレは)はまったことを自覚して、アニメの完結後はほどなく原作漫画に手を出し(略)。
ひとつのアニメ作品にここまではまったのは「蒼き鋼のアルペジオ~ALS NOVA~」(2013年10月)以来だから、およそ十年ぶりですね。
原作漫画の熟読ぶりからすれば、すでにアルペジオを越えました。いまでも普通にアルペジオ(漫画)は愛読しておりますが、さすがにアニメはもう動きがないし、続編を待望するような内容でもなかったので…。
4位 松山のレンタルビデオの件の同人誌発行(8月)
さすがにオフセット1500部の自己レコードはもう破れないと思います。
続編「後日談本」も10月コミティアで発行し、冬コミ新刊になりました。
5位 高雄・台南への台湾旅行(2月)
台北はもう何回行ったか覚えてないくらいですが、初の高雄・台南に参加。爆竹祭りは面白い経験でした。
こちらの同人誌に書きました。
https://hiroji.booth.pm/items/5915019
6位 PUIPUIハロウィン台湾イベント旅行(10月)
台湾で「PUIPUIモルカーのハロウィンのイベントを新竹市という市が中心になってやる」という情報を入れるなり、一週間後の台湾旅行を決めて1泊4日の弾丸旅行を決めました。たのしかったです。
冬コミケの新刊を作成しました(フルカラー28ページ、500円)。
https://hiroji.booth.pm/items/6348419
台湾でのフリーレンのグッズ買い漁り記とのリバーシブル同人誌になります
7位 マレーシア旅行(9月)
9月にマレーシアに10泊11日で遊びに行きました。
こちらも冬コミケの新刊になりました。
https://hiroji.booth.pm/items/6410432
8位 劇場版PUIPUIモルカー MOLMAX公開(11月)
ぼくの頭の中は、だいたい「葬送のフリーレン」と「PUIPUIモルカー」のことで占められているので…。
9位 夏コミケで倒れて救急車のお世話に(8月)
ちょっともう、体力の限界。自重します。
10位 マジックへの参加状況は
いまでもプレリにはできるだけ参加してますし、参加すれば「やっぱりマジック楽しいな!」と思うことも普通にありますけど、全体的な参加ペースは明らかに後退しちゃいましたね。別に「もうマジックやめた」ではないんですけど…。
- 「カルロフ邸殺人事件」で「とりあえず箱買い」はもうやめました。
- 構築は、ちょっと今のペースにはもうついていってません
- 部屋を広くしたいのも大きいんですが、旧カードコレクションの処分(売却)を進めています(それは終活なのでは?)。
- 2024年の前半の体調不良も大きかったのでですが、BMOなどの大型大会には参加できない状態が続いています。
まあ、2025年からはマジックの大型大会のシステムが変わるようですから「スポットライト」の日本での1回、それにラスベガスでリミテッドのスポットライトが秋にでもあるようなら、参加するかもしれません…。
(おしまい)
コメントを残す