台湾旅行2025(2/8~2/12)

また遊びに行くことにしたので予定などのメモ書きを開始。

いまのところメイン目的は同人誌即売会FF44と、爆竹祭りなんですが、高雄に巨大ちいかわを観に行くのも追加しました(1/26)。

南港の動漫祭も追加しました(2/6)。

台湾元は、例によって5倍して日本円でいいと思います。

 

フライト

往路

  • タイガーエア TT701 4h15
  • 2025/2/7(金) 20:00 NRT T2 発
  • 2025/2/7(金) 23:15 TPE T1 着

復路

  • タイガーエア TT700 3h05
  • 2025/2/12(水) 14:55 TPE T1 発
  • 2025/2/12(水) 19:00 NRT T2 着

 

宿

台北 2/8(土)~2/10(月)

  • Re-Change Hotel Taipei
  • 2F., No.1, Section. 1, Chongqing S. Road, 中正区, 台北市
  • 予約済 キャンセル不可 ¥22,952
  • チェックイン 15:00~
  • チェックアウト ~11:00
  • むちゃくちゃ台北駅に近い。五月蠅くて眠れないとのレビューもあるけど。チャレンジ。
むちゃくちゃ台北駅に近い。どうかな…。

 

嘉義 2/10(月)~2/12(水)

  • ヨーヨーホテル 嘉義優遊商旅
  • 11F, No. 617, Zhongshan Road, 600 嘉義市, 台湾
  • 中路617號 11樓, 嘉義市
  • 予約済 TWD 2700
  • チェックイン 15:00~
  • チェックアウト ~11:00
  • チェックイン後に荷物を置いて月曜は高雄へ日帰りちいかわ、火曜は嘉義から会場に移動し、手ぶらで爆竹祭りに参加してその日のうちに戻る
  • 朝食つき
台鉄嘉義駅のそば

https://www.booking.com/hotel/tw/yoyo-hotel.ja.html

 

Fancy Frontier 44

  • 2025/2/7(金)~ 2025/2/9(日)の3日間開催
  • (土)10:30-17:00
  • (日)10:30-16:30
  • 金曜は参加不可能で土曜の一般参加を予定。
  • いつもの花博会場
  • 1年前の俺とは違うので、今度は台湾のフリーレン同人誌を買い漁ろうと思います。
  • PUIPUI同人誌は、見かけられたら買うけど、あるかな?
  • 劇場版のブーストは期待できるのかな?

https://www.f-2.com.tw/index.php?q=ff/shedule2018

台北国際動漫節

こっちも行く方向で検討中。当日券150元。10:00-18:00。

https://www.ccpa.org.tw/tica/index.php?tpl=11

会場(地図の右端)は東に青いMRTで1本。30分くらいかな。

CardMaster

18:30 霊気プレリに出たいな! パック返却の気はないので850元コースで。

2回参加すればプレイマットくれるみたいだよな…。

https://www.facebook.com/cardmaster.tw?_rdr

2年前にも行った中正記念堂のそば。阿片・樟脳博物館もそばだよ!

鹽水蜂炮(イェンスェイフォンパウ)

  • 爆竹祭り2025
  • 去年のぶっつけは反省して、もう少しは計画的にいこうw
  • 2025/2/11(火)~ 2025/2/12(水)の2日間開催
  • 初日の夜のみの参加で
  • 去年買ったフルフェイスを日本から持参するか、また買うか、なしで耐えるか

https://xn--1rwm9g63x6ov.com/march-2025/

高雄湾のちいかわ

台北のフリーレン期間限定アンテナショップ

散財しに行かねば。

  • 2024/12/27-2025/4/6(無問題)
  • 11:00-19:00
  • 入場無料
  • 華山1914文化創意産業園区
  • No. 1, Section 1, Bade Rd, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100

https://www.facebook.com/groups/611369137449186/user/100064158785389

最寄り駅は忠孝新生。なんだ光華商場のすぐそばか。

PUIPUIモルカー劇場版

1/17より公開。一回行ってみる予定。字幕でなく台湾語吹替えらしい(無問題)。西門街の映画館でよさげ。 日曜にやってるのは3館のみ。西門にはなし。

喜樂時代影城南港店

11:25の回か17:25の回。日本語版に合わせる必要はないけど…。

南港だけど、動漫節あわせなら好都合か

 

その他の予定

  • 今度こそ空港で5000元くじは当たらないかな…。
  • 今回は、士林夜市にも行こうっと
  • 台北駅地下街のグッズ漁りはやり得
  • ファミマでまだ「フリーレン珈琲」売ってないかな…

 

予定日程

2/6(木)までに

 

2/7(金)

  • 会社を早退。勤務は1530までが良いだろうか。
  • 遅くとも16時には家を出てバスで青砥に移動し、京成で成田かな?
  • 16:09(青砥) -> 17:09(空港第2ビル)
  • 16:58(青砥) -> 18:11(空港第2ビル)
  • タイガーエア TT701 4h15
  • 20:00 NRT T2 発
  • 23:15 TPE T1 着(1時間時計が戻る)
  • 空港では空港SIMの利用チャレンジから
  • 日付が変わったら、購入済のeSIM(5日間)をアクティベート
  • 空港で5000元くじを引く
  • 空港で現金をATMで確保。
  • 空港でEasy Cardのチャージ
  • MRT空港線は6:00-23:00なので使えません
  • 桃園空港から台北駅の1819バスを利用すればいいと思う
  • バス待ち最大2時間、移動1時間だから、午前3時には台北駅に着けるかな?

 

2/8(土)

  • 台北駅から、ネカフェに移動して仮眠。
  • ここが良さげなので、ここに向かう。
  • Qtime館前店
  • https://taiwan-wifi.com/qtime-guanqian/
  • 入会金100元+ナイトパック5hで135元(ないし8hで160元)。安いものだろうコレは。
    横になれて眠れてフリードリンクもあるのなら。
  • 入店時間と当日の体調次第だけど、5時間で急かされるよりは8時間取ってのんびりで
    良いと思う。たった25元差なら。
  • 起きてどこかで朝食にしてから、台北駅からは徒歩でホテルを探して移動
  • チェックインは15時~だけど、旅行鞄はいったんフロントに預けたい。可能だよね?
  • FFに朝からフル参加なら、9時過ぎには圓山駅の花博会場へ移動開始かなぁ。あるいは圓山駅の飯屋の朝食もありか。
  • Fancy Frontier(FF)の一般入場は10:30-17:00。並んで朝一からたっぷり参加できそうだね!たぶん2時間くらいで歩き疲れて終了のような気もする(笑)。
  • 昼飯は、朝昼兼用か、いつもの圓山駅前の中華料理屋でいいんじゃないかな
  • FF会場を出て、15時過ぎに台北駅に戻り、徒歩でホテルに戻ってチェックインを済ませて荷物を置いて出る。
  • 時間調整に、いつもの台北駅地下街でぶらぶらも可。
  • MRTで中山記念堂に移動し、18時までにCardMasterに入店する。
  • 早め夕食は、中山記念堂の駅前のルーローハンの人気店で良いのでは。
  • 18:30からの「霊気走破」プレリにエントリーして参加する。850元。
  • プレリが終わるのは22時頃かな?さすがにホテルに戻って寝ればいいと思う。

 

2/9(日)

  • 朝食を済ませて9時頃にホテルを出て東へ。
  • 青いMRTで東に、南港まで。30分くらいかな?
  • 南港で降りて、喜樂時代影城南港店へ。
  • PUIPUIモルカー劇場版の11:25の回を楽しむ。
  • 終了後、昼飯にしてから、東へ移動し、台北国際動漫節へ。MRT1駅だけどたぶん徒歩で移動。14時頃かな?
  • 台北国際動漫節を離脱。17時頃かな?
  • MRTで西に移動し、忠孝新生で降りてから、フリーレンのアンテナショップ(11:00-19:00)を覗く。
  • あとは光華商場をぶらぶらして夕食でいいんじゃないだろうか。
  • 時間によっては忠孝新生ごとパスするのも可。プレリ優先で。
  • 日曜も18:00にCardMasterに行き、プレリ。
  • (2/7追記)2回参加すればプレイマットをくれるらしいので、参加する方向で。
  • 台北駅に戻ってホテルに戻って終了もありだと思う。
  • 元気があれば、西門の夜遊びも入れる。

 

2/10(月)

  • 朝食後、なるはやでホテルをチェックアウト?
  • 9時頃には出られるだろうか
  • まずは嘉義へ移動。
  • 新幹線なら最短で1時間、料金は800元
  • 新幹線は6時~19時頃まで、10-20分に1本運行。いいね!
  • 自強号(特急)なら最短で2時間、料金は300元
  • 自強号でいいかな?昼には着けると思う。
  • 嘉義駅からは宿まで徒歩でよさげ
  • 昼には嘉義の宿に荷物を預けて、高雄(左栄)に移動
  • 昼飯は嘉義でいいかな
  • 自強号(特急)なら1時間、料金は300元か
  • 新幹線なら最短で30分、料金は400元か
  • この値段差なら新幹線で良さそう…
  • 高雄(左栄)から高雄湾までは、LRTでよさげ。
  • 明るいうちにちいかわを堪能して、夜景ちいかわも見たい
  • どこかで夕食
  • 一流羊肉店」はどうか?
  • 「虱目魚(サバヒー)」は?…ちょっと自分には難易度が高そう
一流羊肉店は、MRT三多商圏の東150mくらい
  • のち、左栄まで戻ってから高雄を離脱して嘉義へ。
  • 新幹線でいいんじゃないかな
  • 宿でチェックインして終了(駅前を散策)
  • 夜遊びは、文化路観光夜市でいいんじゃないかな
ホテルのある駅前から、中山道を東に500mくらい

 

2/11(火)

  • 朝食はホテルの無料飯を予定
  • しょぼければスルーして名物らしい雞肉飯でいいと思う。
  • 昼過ぎまではノープラン。これから考える。
  • 嘉義にはコレと云った観光名所はなさげ
  • 故宮南院で白菜と角煮を観るのはありか
  • タクシーで30分かけていくほどではないかな?
  • ホテル近くのスーパーマーケットぶらぶらがいいかな!
カルフールが右下にある。たぶん嘉義ではこの中だけ歩けば済みそう。文化路夜市はもう1本東
  • ホテルに戻って買い物したものを置いて、昼飯の雞肉飯を食べたら、のんびり爆竹祭りの会場へ移動でいいと思う。
  • 宿からは、高鉄嘉義駅から会場の鹽水武廟までタクシーで20分くらいらしいので、確定でコレでいいでしょう。
  • 運ちゃんに「イェンスェイフォンパウ」で通じるかな?
  • 午後から夜まで爆竹祭りを堪能する。18時-20時くらいは会場に居たい。
  • 帰りに流しのタクシーを拾うのは無理だろうから、昨年同様に、新榮駅までバスで戻ってから台鉄で北上でいいと思う。去年は22時過ぎくらいまでは電車があった筈だからたぶん無問題。
  • ホテルに戻れたら、おしまい!

 

2/12(水)

  • 宿の無料飯の朝食
  • 9時頃にはチェックアウトか
  • 帰りは台北駅を経由しないで桃園空港へ直行
  • 嘉義から新幹線で桃園空港へはこの方法の逆コースで良さそう
  • https://note.com/atamakonkurii/n/n19ae61d12d4a
  • すなわちまずは嘉義から高鉄桃園駅まで。
  • 新幹線なら最短90分、920元
  • それからMRTで空港第1ターミナルまで
  • 自強号なら嘉義から台北まで3時間、454元という所
  • 昼に空港に着くにはちょい厳しめそうなので、新幹線で良さそう。
  • 昼には空港に着きたい。空港フードコートで昼飯。
  • タイガーエア TT700 3h05
  • 14:55 TPE T1 発
  • 19:00 NRT T2 着(時計が1時間進む)
  • その日のうちに帰れると思うよ…。
  • 青砥駅前のタクシー乗り場はなくなった?ので呼ぶ必要があるかも。予算増。

(ここまで)


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です