異常発生
起きるなり女房が「なんかノートがネットにつながらない」と言ってくる。
Wifiが落ちていたことは過去に何度もあったものの、自分のPCで速度測定をしたらバリバリとギガビットが出ていたので「とりあえずマシンを再起動してみ?」と言ったら「もう3回くらいやった」とのこと。
そこで台所に行って女房のノートPCを触ると、コンパネで「ネットワークアダプタが」うんぬんという障害。
ローカルに残っている筈のドライバを再インストールしようとしても、できない。
こりゃハードの障害かな?いずれにせよ自分はこれ以上のことはできないし、ノートの蓋を開けてうんぬんとかする気もないので、新品買い替えを検討することに。
何年前に買ったか忘れたけど、いい加減、そこそこ経っているはずだし、それほど高いものでもなかった筈だ。
買い替えを決定
そこで女房に「買い替えようと思うから、そのPCの型番を教えて」と言って本体の写真を送って貰うとマウスコンピューターの「K690BN」と判明。
とりあえずこの型番をメール検索すると、購入時のメールが出てきました。
2018年8月22日にマウスコンピューターで107,784円で購入。
いまどきはハードの性能も頭打ちかもしれないけど、7年使ったなら買い替えでいいでしょ。総予算20万円くらいで調べてみるか…。
注文書に購入した機種の詳細なスペックも出ていました。

買い替え機の決定
そこでマウスコンピューターのサイトに行くと、折しも「6/7までのセール開催中」とやってます。ふむふむ。さっそくセール画面へ。

普段よりどれくらい割り引いてるのか分からないけど、なんかコレで全然いいのではないか?なお気持ち。
自分のこのPCは、2023年12月29日に購入して乗り換えたヤツで、特に不満はないものの右のヤツのほうが良さげなので「いっそコレを買っていま使っているヤツを女房に下げ渡しては?」とも思うものの、本人に聞いたら「台所で使っているので本体の液晶モニタ14モニタは小さいので却下」とのこと。そっか。まあ自分は外付けモニタしか使ってないからな。
ということで「じゃあ左のヤツはどうだ」と打診すると「これでいい」ということで決定。
現行のヤツのCPUコアがi7-8050Hでコレがi5-1235U。最近のインテルのコアの数字と性能の関係は調べないと分からないしi5だからi7より低性能だということもないんだろうけど、とりあえず同じような値段で7年前に買ったヤツよりも極端に遅くて使い物にならない、ということは多分あるまいよ、ということで左で決定。
購入
マウスコンピューターのアカウントはあったので、そのまま決済まですすんでぽちー。5/28出荷予定だということだから、まあ来週の週末には届くでしょ。
コメントを残す