ひろじ
—
by
DVD-RAM上のファイルが壊れていて、録画した番組が正常にダビングできなかった場合でも、ここで述べる方法でP…
DVD-RAMのデジタル化の過程で、想定されるエラーとその対応について、まとめます。 想定されるエラー …
以下、DIGAによるDVD-RAMに録画した番組を、最終的にPC上の動画ファイルにして補完するための方法につい…
DVD-RAMダビングをDIGA(松下/パナソニックのブルーレイレコーダー)は、どのDIGAでも良いというわけ…
需要があるかどうか怪しい話ですが、一応コレについても。 ビデオCDって何ですか? Wikipediaにも記…
1990年代のオタクが映像作品を購入するための主要メディアであった「レーザーディスク」も、おそらく現在は捨てる…
自分は1980年代からのアニオタ・特オタなので、当時から自宅のVHSデッキでVHSテープに録画していたものも、…
ここからが、いよいよこのブログの本題です。 すでに手元に、アナログ放送の時代にTVからDVD-RAMに録画した…
ここからがこのブログの本題です。 基本的には、手元にある次のリストのような、アナログ動画のコンテンツを自宅でデ…
基本の話から 録画したものや他の手段で入手したものを問わず、およそすべての動画コンテンツには「著作者」が存在し…