更新履歴
- 1版からすでに不要になった情報は抜いて、2版を作成しました。
- (2022/10/11)帰国前PCR検査とか、いくつか誤った記述を修正。
- (2022/10/17)サイドイベントなどについての最新情報を更新
- (2022/10/19)会場の開場時間の確定?を受けて、金~日の予定を更新
主目的
渡航の基本は10/28(金)~10/30(日)マジック・ザ・ギャザリング30周年記念イベントに参加するためです。
https://magic30.mtgfestivals.com/
https://www.izzetmtgnews.com/archives/122290
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036117/
出国前荷物チェックリスト
ないと渡米できないやつ
- パスポート
- コロナ接種証明書(去年の3度打ちで良いが、可能なら今年の4度打ち済)
- CDC宣誓書(空港で書けるだろうが、事前ダウンロード記入しておくべき)
- コンタクト・トレーシング・フォーム(CDCへの情報提供書類)。空港で用紙を貰って記入でもいいと思う。
なくても何とかなると思うが、持参すべきもの
- USAドル現金。$100くらいは持っていたほうがよさげ。
- 入国後、現地ATMキャッシングも可
- ドル高なので、英語版の高額カードを会場ブースで売却もワンチャン
- スマホ(ないと割と詰みそう)
- クレカ(ないと割と詰みそう)
- 大会参加チケット
(電子でなく、物理で郵送してくる?)電子購入済 - サイドイベントチケット(電子購入済)
- Kindle Fire(ホテルでの日記書き用)
- USBのAC充電アダプタ
- 現地使用のSIMカード(購入済)
- 予備の眼鏡(現地で破損・紛失の可能性あり)
- ゴーグル(アトラクション時の眼鏡落下防止)
- リミテッドの道具セット(現地購入可)
- 大乱闘戦のプレイマット(現地購入可)
- 3日分のパンツとタオル(途中で洗濯)
- はおる上着を1枚
- Tシャツは現地の安物を購入の方向で
- 毎日の薬
- PUIPUI(撮影用)
参加への備忘録(じぶんメモ兼用)
- コロナワクチン2度打ちしたか?(※さすがに条件にさせてください)
- ESTA有効期限は残ってるか?
- 航空券買ったか?
- ホテル予約したか?
- (構築に参加するなら)デッキは組んだか?
- 充分なお小遣い用意したか?
- 通信は確保(または無料Wifiでしのぐ覚悟)はしたか?
- 万一の陽性時のため、コロナ入院保障つき旅行保険加入したか?
航空券の購入
さすがに「3日間のイベント」の期間だけのために遊びに行くのは勿体ないので、自分はその後も、もう少し観光を楽しむ予定で旅程を決めました。
このへんはお好み次第で前後を決めましょう。自分はこうです。
- (往路)
- 10/27(木) 16:55 NRT-T1 ユナイテッド33 発
- 10/27(木) 10:50 LAX T7着(9h55m・日付変更線-1)
- 10/27(木) 12:44 LAX-T7 ユナイテッド1727 発
- 10/27(木) 14:01 LAS-T3 着 (1h17m)
- (復路)
- 11/3(木) 7:57 LAS-T3 ユナイテッド753 発
- 11/3(木) 9:37 SFO-T3 着 (1h40m)
- 11/3(木) 11:35 SFO-TI ユナイテッド837 発
- 11/4(金) 15:00 NRT-T1 着(11h25m・日付変更線+1)
宿の予約
上記のフライトから、自分のラスベガス滞在は10/27(木)~11/3(木)までになりました。次は宿です。
宿はご予算とお好みで好きなようにしていただいて良いのですが、いくつか押さえておくべきポイントがあります。
- 今回のマジック大会の会場は「The Expo at World Market Center」なので、少なくとも10/27(木)~11/1(月)までの宿はラスベガスの「ストリップ」等ではなく「ダウンタウン」で取ることをお勧めします。個人的にはダウンタウンからは「徒歩圏内」だと考えていますし、いちいちタクシーで30ドルとか払うの馬鹿馬鹿しいと思います。
- 日本でなく海外のホテルでは普通ですが、料金は「1人あたり」でなく「部屋単位」で課金されます。目安は1泊2万円~かな?
- 従ってベッド2つの部屋を2人で借りれば宿代は半額になります。基本は遊びに行く親しい友人を誘って2人で借りるのがおススメ。
- 1人はソファや床で寝る、同じベッドで2人で寝る(友人とはいえ自分は嫌なので、特におススメはしませんが…)ことにすれば3人以上の宿泊も可。
- ラスベガスでは悪名高き「リゾート・フィー」を課すホテルが普通です(課さないホテルもあります)。これはサービス料みたいな名目で単に「1室(または1人)あたり追加料金を取る」というだけの、見かけの宿泊料金を安く見せるだけの悪習です。ホテルサイトで「安い宿」を探す際はこのトラップにかからないよう、注意。
- 多くのホテル予約サイトなどでは、たいていの場合格安プランでなければ「ホテルは直前までキャンセル無料の全額返金可」なので、比較的てきとーに選んでとりあえず予約を入れてしまっても構わないと思います。複数を予約してうっかりキャンセルし忘れだけしないように注意。
- 公式が「提携ホテル」を発表しましたが、正直なところ割引がいいとも思えないのであまり気にすることはないと考えています。
- https://magic30.mtgfestivals.com/en-us/info/hotels-and-travel.html
- 自分は宿泊プランを次のように設定しました。無料キャンセル可ですが、変更の理由がないのでこのままだと思います。
- 2022/10/27(木)~2022/10/31(月) フォークイーンズ 4泊
- 2022/10/31(月)~2022/11/4(木) サーカス・サーカス 3泊
大会の参加予約
すでに終了しました。申し込んでないとMagic30に参加できません。キャンセル枠がこれから出る?
固定イベント
すでに完売してチケット購入できません。キャンセル枠がこれから出る?
フライトイベント
8人イベントがあるようですが、そんなに卓数は多くなさそうです。
会場への飲食物の持ち込みについて
- 会場のExpoの飲食についてはこのケータリング会社Centerplateが一手に仕切っている模様。
- https://www.expowmclv.com/services/catering
- 会場レイアウトに「キッチン」があるので、さすがに施設内ブースで飲食はここから購入してできるとは思いますが、メニューに値段が書いてません(笑)。
- なおこの関係か、一応ネバダ州の衛生法(コロナ対策と思われ)を理由に、この業者以外による会場内への飲食物持ち込みは御遠慮くださいでということです(この書き方だと「禁止」よりはゆるそう)。
- とりあえず自分は、金・土・日の3日間は、朝食をたっぷり食べたうえで、昼飯は抜く方向にしようと思っています。事前にスーパーで買ったポテチとペットボトル持ち込みは多分やります。また会場内ペットボトル1本500円の世界なのかな。
- あー、そーいや、入口で手荷物検査があるんだよな…。ドリンク持ち込みは諦めたほうがいいかもしれん。
- なおWorld Market Centerと言っても500m平方くらいの割とでかい建物なので、MTG Vegas 2022会場がどこのホールでやるのか不明なのですが、もし会場が南寄りでしたら、いっそイベントのスキマ時間に外に出てチーズケーキファクトリーやNorth Premium Outletで昼食にするのもありかも(笑)。
空港との移動方法
往路(空港からホテルまで)
- おそらく皆様は会場近くのダウンタウンのホテルを取ると思いますので、それを想定したうえで。
- 空港からダウンタウンまでのタクシーはたぶん$50はかかるので、友人3人で相乗りでもできない限りちょっとおススメできないと考えます。
- 節約を極める一番の貧乏コースは、空港でRTC片道券($6)または24時間券($8)を買って108バスでBTCまで30分移動してから、BTCでDeuce NBに乗り換えて1駅か、BTCから500mくらい歩くか、無料のDowntown Loopバスに乗る(割と大回りしますが)ことだと思います(笑)。
- まずはBelltrans社の「空港シャトル」が王道だと思います。
- https://www.lasvegashowto.com/las-vegas-airport-shuttle
- 乗り合いバスで片道料金は$11-$15とかそんな感じ。
- 24時間営業。
- ターミナル3の手荷物預かりフロア(Level0)の東の57番出口を出たところにチケット売り場と乗り場あり
- 予約すると少し安くなるかも?まあ不要かな
- 2人ならUberを利用したほうが安くて早いという説も出たので、検討中
復路(ホテルから空港まで)
- ホテルから空港なら、たぶんホテルのフロントで空港へのシャトルバスについて聞けばいいんじゃないかな。
- 急ぐならタクシーやむなしかも。
- タクシーよりはUberでいいかも。れっつとらい。
イベント参加予定
固定イベントのチケットは発売終了。基本、購入済のものに参加するのみです。
今回のMagic30の目玉「ベータドラフト・チャレンジ」のチケットを取れた人は楽しんでください。決勝ドラフトのピックは現地で観戦したいですね。
Prize Wall
海外大会では普通ですが、今回のラスベガスの本戦ともいえる「ベータチャレンジ・モダン」を含めたすべてのイベントの賞品は「チケット」(Tx)で獲得できます。これは会場で開催期間中になにかと交換する必要があります。
今回のイベント、実はMagic30にもリンクを張っているPastimesEventsが仕切っているっぽいので、ここのPrize Wallのレートが踏襲されるのではないかと推定しています(Magic30のフロント主催はReadPopですが)。
https://www.pastimesevents.com/prizes/
基本的にイベントで勝たないとプライズが手に入らないのですが、勝ったら何を貰うかを考えておくのも良いと思います。なお過去の常として、最終日の夕方には目ぼしいアイテムが軒並み売り切れてしまって、もうブースターパックくらいしか残っていない(下手をすればそれもない)状況にしばしばなりますのでご注意。ただ基本「たくさん貯めるほどいいモノが貰える」のでこの辺は悩ましいものがあります。
「良い1点もの」は早々に切れてしまうことが多いのも普通なので、初日にチケットを他プレイヤーから(マネーで)かき集めて狙うとかいうのも割と普通です。
ESTAの申請(申請確認)
- 日本からUSAに入国するには、ESTAの申請が必須です。
- うっかり忘れると入国できないので、決して忘れることのないように注意。
- ただし2年の期限つきのものですので、次にUSAに遊びに行くときの可能性を考慮して、忘れないようなら10月頭あたりに申請するのも手だと思います(笑)。とはいえ
$14$21(になりました)とか諸費用に比べればタダみたいなもので、かつ忘れるとシャレにならないので、2年後にUSA行きの企画が出て浮いたらラッキー、な程度の意識で、すでに10月ラスベガスに行くと決めている人ならもう申し込んでしまってもいいと思います。 - たぶん承認自体は即日か、翌営業日あたりには出ると思いますので、申請することを忘れなければ10月中旬でも十分ではあります。
- 申請はESTAのサイトで自分でやれば
$14$21(になりました)で済みます。日本語でも申請できますので、代理店に頼む必要はないと思いますよ。 - ESTAのサイトはこちら:
- 自分は昨年のラスベガス行きの前に申請したものがまだ有効ですので今回は申請の必要はありませんでした。
通信手段の確保
- 現地からの日本との通信のための手段の確保について。
- 空港はもちろん、ホテルや店の無料Wifiを利用するという貧乏プランで行くなら、なくても何とかなります。
- ただ今回、大会会場がこれまでと違う所なので、これまで使えたLVCCの「ここなら無料Wifiの電波が届くぞスポット」ノウハウが使えません(笑)。今回の会場で無料Wifiがあるかどうかは不明です。
- 自分のSIMフリースマホにUSAで買ったSIMを突っ込んで使う場合には、自分のスマホがUSAで主流のバンド(周波数帯)4と12に対応しているかどうかを確認すること。非対応ならダメです。
- あと、ラスベガスではラスベガスの看板やストリップやフリーモントなど「屋外を歩く」頻度もそこそこあると思われるので「施設Wifi」に頼ると「圏外」になる可能性も高いと思います。
- USAのSIMが使えない方は日本からの「レンタルWifiモデムプラン」を利用すべきかもしれません。
- 自分が10年以上前の海外旅行初心者の頃に利用したココはお勧めかも。
利用したことないですが、USDataという会社だと「データ無制限で安い」ですね。いけるかも。
https://www.gmobile.biz/us/?agent=808
コロナ対策
喜ばしいことに、2022/10/1現在「ワクチン接種済(2回でいい筈)」の方ならUSAはほぼノーガードになりました。帰国前の陰性証明や、帰国後の隔離も一切不要です。
渡米前のわずかな接種証明などのリストは、海外用レンタルモデムでも利用しているここの会社のここが分かりやすいですね。ここでぜひ、USAの確認をご自身で。必要申請書類など忘れずに。
日本でUSAへの飛行機に乗る際の「接種証明」提示は引き続き必要。アプリでも行けると思いますが、紙のコピー持参のほうがたぶん安心。 CDCへの宣誓書を空港カウンターで提示の必要があります。ダウンロードして事前に書いておくこと。 コンタクト・トレーシング・フォーム(CDCへの情報提供書類)。空港で用紙を貰って記入でもいいと思う。 「日本に帰国後」の行動制限(自宅で2週間外出禁止とか、そういうの)はなくなりました。まったくの自由です。 ただし想定はしたくないですが、万一向こうでの帰国前に高熱が出て飛行機に乗れなかった場合、現地入院と帰国遅延は必須だと思われますので、とりあえずUSAの入院医療費で破産しないよう、コロナ全額補償のある旅行保険には加入しておくべきだと思います。医療保険のついでに物損保険(けっこう割高)とかつけなければ一週間でも3千円とかタダみたいな値段なので、リスクとリターンを考慮すれば医療保険の加入は必須と考えます。 マスクの着用について 僕は去年の11月の経験から「少なくともストリップ沿いの店とか施設は全部『ノーマスク入店禁止』と入口にあった」し、ストリップとかダウンタウンの人混みでもみんなマスクしてたよ(すいてる道路では僕も顎マスクだったけど)、という事実を指摘できたのですが、どうやらこれはアップデートが必要なようです。今年8月頭の状況はこうであったようですね。動画を見る限りでは、屋内でもノーマスクOKの施設もあるようですし、屋外だとマスクしているのはせいぜい10人に1人とかそういう感じ。
日本もそうですけど、どうやらラスベガスも、最近はもうゆるんだと判断して良いようです。まあ実際、1日あたりの新規感染者が7桁に届きそうな今年の1月とは違って、いまは日本のほうが酷いという事実はあるのですが。10月末にはどうなってるかわかりませんが。
とはいうものの、僕は何よりも自分の身がかわいいし、マスクをして歩いていると因縁をつけられるほど治安は悪化していないと思いますので、基本的にはマスクを着用しつつ過ごそうと思いますよ…。強要はできませんが。
観光予定
自分が考慮中の観光スポットのメモなどはこちらにまとめました。
なんだか本題だった筈のMagic30であまり遊ばせてくれそうにないので、自分たちは週明けの観光をより充実させるべく、こちらのパスを購入しました。1日パスと2-5日パスがあります。
ちょっとしたスポットでも$30(5千円見)はかかると考えたほうが良いと思えるので、1日8千円なら3箇所も回れば余裕で元取れだと思います。朝から晩まで頑張れば1日$150くらいは回れるかな?
1日1万円の時点でお値打ちのパスだと思いますが、3日以上のパスだと、それにプラスして単体で$100を超えるアトラク1個を申し込めるので、3日観光の余裕があるならこれがおススメかな?
購入は上記のサイトで大丈夫なのですが、スポットリストなどは英語版のこちらのほうが正確で分かりやすいので、こちらで確認をお勧めします。個々のイベントについて、いくら相当のヤツが使えるかも分かります。
https://gocity.com/en/las-vegas/passes/all-inclusive
ご予算
一週間のラスベガス旅行でいくらおカネを用意して過ごすかは、お好み次第の天井なしですが、僕は「おカネがなくてもラスベガスを楽しめますよ」と言う気はまったくないので、このへんは各人が必要に応じたご予算を用意すべきかと。とりあえず目安としては、こんな感じでしょうか。
- 往復のフライトは20万円
- ホテル代は1泊2万円(相部屋なら1万円)
- 大会への参加費は2万円強で済みました。嬉しくないけど。
- サイドイベント参加費は購入済。
- バフェイやレストラン等でまともな食事をするなら、毎食3千円~5千円は見たほうがいいと思います。チップ代とか、馬鹿にならんのですよ。
- もちろん豪華なステーキとかなら、ご予算1万円~とか、そのへん。
- ファストフードでも1食2千円は見たほうがいいと思います。
- 心が折れなければスーパーとかドーナツとかで食費を節約するのはある程度は可能だと思いますが、それでもたぶん1食千円はかかります。
- そもそもペットボトルの飲料1本が4ドルします。500円…。
- タクシーは1回30ドルは見たほうが。チップも高いです。
- 基本、何をするにしても20ドル30ドルは飛ぶと思ったほうが。
- オプショナルツアーとかで遊ぶなら100ドル単位のご予算が。
- カジノはお好み次第で。「ポーカーで勝って稼ぐ」ような強者でない自分でも、ブラックジャックでちびちび遊ぶのも意外におカネが減らないし「勝ってる時に終えれば」黒字になることも割と普通なことも経験済なのですが、最近は貧乏人向けのミニマム5ドルテーブルとかがあまり見当たらないようにも思え、ミニマム15ドルテーブルとかだとチップを2枚3枚と積むと実は1回で5千円を賭けている計算になるので(わお)、種銭が2-3万円は必要でしょうし運が悪ければそれを全部失う可能性ももちろんあります。
以上を総合すると、まあ円安だし、特に我慢をせず一週間遊ぶつもりなら総予算は50万円くらいは組んだほうがいいのではと思っています(個人の感想です)。以前なら総予算30万円くらいで済んだような気もしますが。
まあ基本「カネを使って遊ぶために来たのだ」と割り切りましょう。
行動計画
個人的な遊ぶ予定などを確定し次第メモ。
2022/10/27(木)日本
- 正午過ぎに家を出て青砥行きのバスに乗るか
- 13:19 青砥発 – 14:42 成田空港第一ターミナル
- 13:50 青砥発 – 14:46 成田空港第一ターミナル
- 16:55 NRT-T1 ユナイテッド33 発
2022/10/27(木)ラスベガス
- 14:01 LAS-T3 ユナイテッド1727 着
- ダウンタウンへ移動。
- アラジンの人の到着予定が15時なので、自分が1時間待って空港で合流してシャトルバスでいいと思う。
- 16時頃にはフォークイーンズにチェックインできるかなー。
- 火曜からフォークイーンズに泊まっている、よこくると合流できるか。
- 食前にフリーモント南に行って、ZIPZillaチャレンジか(食前がいいよね)
- またはHeart Attack Grillチャレンジ。
- あとはダウンタウンで遊んで買い物とカジノ。
- ホテルの部屋で某マジックショップのオーダーをしたうえで、配送先をフォークイーンズを指定、はこの夜のタイミングか。
- ホテルの部屋でM&M Worldのサイトでカスタム刻印チョコのオーダーをしたうえで、配送先をフォークイーンズを指定、はこの夜のタイミングか。
2022/10/28(金)MTG Vegas 2022 Day 1
- 会場が開くのが13時っぽいので、ホテルを出るのは9時過ぎでOK。
- 朝食は抜いて昼(後述)に寄せる。
- ポテチとペットボトルは一応リュックに入れる?
- 10時オープンのPremium Outlet Northに移動して女房の土産ミッションをこなして、1時間ぶらぶら。
- 昼食はOutlet敷地内の11時に開くShake Shackで。
- 昼食が終了し次第、会場に向かい、入り口で並ぶ。
- 開場が13時なら、1時間以上ただ並んで待つかもしれない。
- 今回はVIPでもないし。GPベガス2013の再来か。
- 入口の接種証明書提示チェックもたぶん初日はやるし…。
- 入場後、時間があればバイヤーブースで余剰英語カードの売却もやる。
- 本当に開場が13時なら、たぶんこのタイミングでは無理。
- 14:00 団結のドミナリア シールド(USD30)
- 19:00 ダブルマスターズ2シールド大乱闘戦(USD95)
- 構築込み最大3時間、22時には会場上がり。
- 会場離脱後は、ホテルに戻り、夕食、カジノで終了。
2022/10/29(土)MTG Vegas 2022 Day 2
- ホテルを出るのは8時過ぎでいいか。
- 朝食はMTO Cafeの開店(8時~)に入り、エルビスサンド。
- 会場までは徒歩で行く予定
- 会場は10時に開く模様。
- 11:00 ダブルマスターズ2シールド(USD95)
- 昼飯は抜く。会場で何かつまむかも。
- 16:00 ダブルマスターズ2シールド大乱闘戦(USD95)
- 構築込み最大3時間、19時には会場上がりか。
- オンデマのドラフトが立つようなら、居残りありだけど。
- 夜はダウンタウンで夕食と、観光かな。
2022/10/30(日)MTG Vegas 2022 Day 3
- 朝食はGarden Court Buffetのブランチバフェイの予定(8:00-)。
- 会場までは徒歩で行く予定
- 会場は10時に開く模様。
- ベータドラフトはピック観戦の予定だけど。
- 32人による予選があるから、正午くらい?
- 11:00 ダブルマスターズ2シールド(USD95)
- 昼飯は抜く。会場で何かつまむかも。
- 午後はもしかして、もうやることはないのでは…。
- アラジン・よこくるは14時シールドにエントリー済。11時シールド終了後に当日間に合うようなら、自分も追加エントリーあり。
- オンデマのドラフトがあるようなら、それにエントリーでよさげ。
- チケットの変換は16時頃には済ませるべき。
- 19時には蛍の光の予感。
- 金曜午前に行けていなければ、18時には会場を出て、Premium Outlet Northに行って女房の土産を買う。※たぶんその必要なし。
- 夜はダウンタウン観光の予定で。
2022/10/31(月)Go City All Inclusive Pass Day 1
- 朝食をどこかで済ませます(未定)。重めでないほうが良さげ。デニーズか。
- Mob Museum(9:00~) パスを行使($30)。Max2時間か。
- 戻ったらフォークイーンズのチェックアウト。12:00まで。
- 荷物はフロントに預けるか、よこくるの部屋に置く。
- 3人でUberでゴーカート会場まで移動(30分?)
- ゴーカート(11:00~) パスを行使($20)。
- ゴーカート1回、ピザとドリンク、アーケードゲーム4チケ
- 軽食コミで所用時間2時間を見積もるか。
- 3人でUberでゴーカート会場からフォークイーンズに戻る(30分?)
- 2人は荷物を回収し、3人でサーカス・サーカスまで移動。
- 荷物があるのでUberが無難そう。
- ただしフォークイーンズを出て目の前にDeuceのWB Carson Before 3rd駅があるので、これに乗ればCircus Circus駅まで1本、これで済ませるのもありかも思う。いずれにせよ30分くらい?
- 最初のバス移動で、RTCの1日パス($8)か3日パス($20)を購入。
- そろそろスマホアプリの購入チャレンジか。
- サーカス・サーカスのチェックインは15:00から。
- 荷物だけ先にフロントに預けるか、普通に15時到着か。
- 早く到着したら、バトルフィールドベガスでお買い物。
- 午後にでも、明日の午前のストリップ上空ツアーを予約すること(7:00-12:00 AM)
- サーカス・サーカスにチェックインして荷物を置いた後、ストリップを南下して、LINQへ。
- 3人だから毎回Uberもありだけど、ストリップを南下するだけなので、そろそろRTCでいいんじゃないかと思う。Uber3人割でも毎回1人$5-$10はかかるよね?
- LINQ到着は16:00目安。
- LINQのハイローラー(14:00-18:59)を3人で楽しむ。パスを行使($20)。
- LINQのFly LINQ ZIPLINE(16:00-23:30)を3人で楽しむ。パスを行使($35)。
- 17:30に部屋から日本とリモート接続する予定…(日本時間11/1 9:30)
- 18時目安で、夕食をTilted Kiltで。ハッピーアワーは19時まで。
- 食後、3人Uber相乗り、またはDeuceで1km南下してMGM Grandへ。
- MGMのFlyOver(~21:00)へ。パスを行使($34)。
- 22時頃? New York New YorkのBig Apple Roller Coaster(11:00-23:00)へ。パスを行使($23)。食後、2時間たってるからたぶん大丈夫でしょ。このへんでパスの「本日は終了」可能性あり。
- パスが切れたようならM&Mでお買い物ありで。
- 3人Uber相乗り、またはDeuceを4km北上してストラスフィアへ。
- Bonanza Gift Shopに寄ってお買い物(22:30閉店注意)。
- Deuceを500m北上してストラスフィアへ。
- SKYPOD at the Strat(10:00-25:00)でおっさん3人で夜景を楽しむ。パスを行使($30)。このへんでパスの「本日は終了」可能性あり。
- 本日のイベントはこれにて終了。
- よこくるとバイバイ(よこくるは北上)して、Deuceで800m南下してサーカス・サーカスに戻れば終了。
- アラジンさんはジャッジカンファレンスで3:00-7:00。
2022/11/1(火)Go City All Inclusive Pass Day 2
- アラジンさんが徹夜明けなので朝食は抜く。
- Deuceで「ラスベガスの看板」まで5km南下。
- Hip on Hopバスの停留所と到着時刻は確認しておきましょう。
- ヘリポートでストリップ上空ツアーに参加(前日に予約を済ませておくのを忘れるな!)。1時間。
- 終了後、ピンボール博物館(10:00~)。1時間?
- ラスベガスの看板自体は写真を撮って終了ですが、素通りでもいいです。
- Hip on Hopバス9番停留所(看板)で乗車。パスを行使($52.99)。
- 北上してHip on Hopバス1番停留所(MGM)で下車。
- M&Mショップを覗く。買い物のみ。※空腹であれば先にOYO。
- OYOホテルへ移動。
- Steak’N Shakeで昼食。
- フーターズショップでお買い物。
- OYOで貧乏人5ドルチップ台で少し遊ぶ。
- Hip on Hopバス1番停留所(MGM)で乗車。
- Hip on Hopバス2番停留所(フラミンゴ)で下車。
- バリーズの人体博物館(11:00-20:00)パスを行使($30)。 1時間?
- Planet Hollowoodで夕食(バウチャー19時まで有効)。パスを行使($15)
- パリスのeエッフェル塔の展望台(15:00~22:00)。パスを行使($25)
- Deuce NBで北上2km。
- 月曜に行けていなければ、Bonanza Gift Shopに寄ってお買い物。
- Deuce SBで南下。
- 月曜に行けていなければ、SKYPOD at the Strat(10:00-25:00)でおっさん2人で夜景を楽しむ。パスを行使($30)。
- Deuce SBで南下。
- ホテルに帰って終了。ホテル敷地内で夜遊び可。
2022/11/2(水)Go City All Inclusive Pass Day 3
- サーカス・サーカスの朝食バフェイで満腹にする。
- Deuce SBでパリスまで南下、202EBバスで東に。
- 原爆博物館(9:30-)。パスを行使($24)。物販のみでOK?
- Targetでショッピング。
- 202WBバスで西に、フラミンゴで119NBバスに乗り換えて1km北上。エロ博物館前下車。
- 11時オープンのエロ博物館へ。パスを行使($20)。
- Planet13(大麻ミュージアム)を覗く。24時間営業。
- UberでAREA15へ。※良いバス路線ありません。
- AREA 15 のIlluminarium。パスを行使($29)。
- Uberでチャイナタウンへ。※良いバス路線ありません。
- チャイナタウンでショッピングと、遅め昼食。
- 203EBバスでストリップに戻る。
- 基本、午後の予定はTBD。月・火に行けなかったところをチェック。
- Marvel Avengers Station。パスを行使($30)。17時まで。
- 17時以降、Treasure IslandのレストランSeñorFrogsで夕食(バウチャー$20)。22時まで使用可能。
- サーカス・サーカスに戻って21:30頃?に2人でチェックアウト。
- 2人でUberで空港へ。$30くらいか。
- 空港に到着したら、帰国便手続き。
- アラジンさんは0:30の深夜便で帰国予定。
- アラジンさんとバイバイしたら、朝まで空港で時間を潰す。
- 空港内のレストランやコンビニは24時間でなく23時には閉めるので注意。
- 寝ないでいいと思う。空港で横になれる所も去年は発見できなかった。
- 充電しながらスマホぽちぽちでいいと思います。
2022/11/3(木)出国日
- 6時頃には朝食を出す店が開くと思うので、朝食。
- 7:57 LAS-T3 ユナイテッド753 発
2022/11/4(金)帰国日
- 15:00 NRT-T1 ユナイテッド837 着
- 検疫を終えて帰宅。まあ、夜には帰れるでしょ。
コメントを残す