概要
ラスベガスでの訪問する可能性のある予定スポットのメモ書き。
「予定」としてスケジューリングするには難のある確度のものを含んでいるので、記事「ラスベガス旅行2023」とは分けることにしました。
なお、去年と違って今年は「MagicCon」を心行くまで3日間楽しむ予定なので、観光は去年よりだいぶ控え目になると思います。
モノレールでOYOやサハラまでの往復は水土日ありだと思ってる。
あと原則として、以下の日程しか観光に充てられない筈です。
- 2023/9/20(水) チェックイン(17時?)後に元気があれば。
- 2023/9/21(木) 終日観光。これがたぶんメイン。買い物はぜんぶおさえたい。
- 2023/9/22(金) 観光ナシ。
- 2023/9/23(土) 大会が案外早く終わるようなら、モノレールで。
- 2023/9/24(日) 大会が案外早く終わるようなら、モノレールで。
- 2023/9/25(月) 終日観光。これが第2メイン。買い逃しの土産などチェック。深夜には空港へ。
GO CITY
去年は3日パスを堪能しましたが、$134で使い放題の2日パス(使い放題)で元を取るのは難しい(無理くり回ろうとすると行動が制約される)ので、これはナシ。「2つで$64」の1日パスなども、さほど惹かれないのでパス。
https://gocity.com/en/las-vegas
ダウンタウン(フリーモント)
日曜の夕方に、Magic30会場でやることがなくなったなら(その可能性は高い)、日曜の夜を想定。
1人タクシーにする気はないので、モノレールで北上してサハラ→Deuceのルートで。移動時間1時間くらいか。
帰りはDeuceでサハラまで戻って、Bonanzaで土産を買ってモノレールで戻って終了。
バフェイ
ラスベガスと言えばバフェイ!なんですが、今回はおひとり旅行が想定されるうえ、基本的に自分の胃袋では元を取るのは厳しそうなので少なめに。
木曜朝の観光はルクソールの「ツタンカーメン展」からの開始予定なので、その前に「ザ・バフェイ」朝食のみ予定。
観光(基本、行く予定のもの)
MSG Sphere 無料部分
意味不明すぎて笑っちゃうのがコレ。シアターは10/6からのチケットしかないようなのでギリギリアウト。無料部分で楽しめるライトアップや内覧でもあればいいんだけど、地上の外から眺めるだけか、モノレールHarras&The Link駅のホームから外から眺めるプランで十分だと思ってる。昼よりは夜だろうなぁ。
わざわざこのためにホテルから徒歩往復するよりは、MGMからモノレールでホテルに戻る際か、サハラからモノレールでホテルに戻る際にHarras&The Link駅で降りてあとは徒歩でホテルに戻って終了がよさげ。
候補は水曜~月曜の夜。1回で十分だろう、たぶんw
https://www.thesphere.com/

FlyOver
去年、自分はGO CITYで入って割と気に入ったので、リピートあり。
場所がストリップの、とても行きやすいのがいいですね。
バウチャーないかな…。
https://www.flyoverlasvegas.com
核実験博物館
個人的には、僕は結構楽しめているので、リピートあり。
「オッペンハイマー」関係のコラボがあるかもしれません。。
9:00-18:00 チケット$29。グルーポンで割引購入済。
DeuceでSBシーザーズ・パレスか、NBパリスで降りて、202バスEBに乗ればすぐです。帰りは202WBでストリップまで戻る。
https://nationalatomictestingmuseum.org
M&Mショップ
自分のお気に入りの土産物定番。
M&Mにカスタム刻印ができるので、自分のメッセージや自撮り写真入りのM&Mを作れます。
さすがに会社土産にするのは、もう良さそうだけど…。
https://www.mms.com/en-us/explore/mms-stores/las-vegas
あと、自分はここ近くのフードコートのPopeyes Louisiana Kitchensが割とお気に入り。食べ切れないほどどっさり出てくるチキンセットとか。1人飯ならこれが板かな。
Hooters Las Vegas
フーターズ・カジノ・ホテルはOYOに買収されて残念なことになってしまったんですが、貧乏人向けカジノのポジはキープしているので、利用可。もはや唯一の「ミニマム1ドルブラックジャック」ができる模様。
https://www.oyolasvegas.com/
あと案外とフーターズも「日本では行きにくい」店になってしまったんで、1回は夕食にするのもありかも。
Steak’N Shakeも今はもう営業しているようなので、狙いたい。なんか「平日14-16時はドリンク半額」とか、やってるぽいし。
https://www.steaknshake.com/
モノレール駅を利用できるので、夜にホテルに帰る前に立ちいるのが良さげ。
AREA15
去年行き損ねたスポット。
ここのアトラク「Illuminarium Las Vegas」(時間により$2
9~)が人気? 12:00~25:00くらい?
月曜はとりあえずAREA15からのゆるめ観光で終える予定。
https://www.illuminarium.com/lasvegas
AREA15自体もコンプレックスなので、そこそこ歩いて楽しげ。
無料入場は18:00まで。午後に行くのが良さそう。
- 最寄りのバス停は104バスValley Viewから東に300m
- または204バスSpring Mountainから北東に300m
- または119バスSammy Davis Jrから北西に300m
Bonanza
でかい土産物屋。
場所がサハラのはす向かいというロケーションなので、会場を出てモノレールで北上して徒歩あり。22:30まで営業(日曜夜が最有力候補)
http://www.nicheee.com/archives/2240737.html
自撮り博物館
巡回ルートにあるのを発見し、同人誌ネタとして「ありかな」と思う。
Sphereから西にストリップに出る際の通り道のハラーズにある。
入館料$39。グルーポンで割引購入済$27。
10:00-24:00
https://ticketscandy.com/e/museum-of-selfies-vegas-book-online-and-save-up-to-20-404
ツタンカーメン展(ルクソール)
$35。バウチャーないかな…。
https://luxor.mgmresorts.com/book-show/discovering-king-tuts-tomb/admission/?event=dcbb1603-4d9d-43eb-ad42-162ee6102fa9
ファッション・ショー
1981年から開いている、割と老舗めのショッピングモールのビルです(過去に何度も素通りしてます)。
今回、女房への土産購入の重点スポットとして重点攻略してみることにしました。月曜の午前一杯くらいは過ごせるかな?
11:00-20:00
https://www.fslv.com/en/
スーパーやコンビニ
ウォルマートに限定マジックグッズ(セトブ3+プロモ2の缶)を扱うと聞いて。できれば足を運びたいですね。
https://magic.wizards.com/en/news/announcements/this-unique-promo-for-the-lord-of-the-rings-tales-of-middle-earth-arrives
ウォルマートはラスベガスにたくさんあるんだけど、ストリップから2-3kmはある場所ばかりなので、現実的ではないと判断。
ウォルマート限定品というわけでもないので、ストリップやダウンタウンに割とたくさんある「Target」や「Walgreen」とか「おもちゃ屋」さんには積極的に入ってチェックすることにしよう…。
あとMagicCon:Vegasのバイヤーブースにもそもそも期待(笑)。
観光(たぶん行かないだろうけどメモ)
Pinball Hall of Fame
ピンボール博物館。入場無料。格安(25セント~1ドル)でメンテ済のレトロ機種で遊べます。
おカネもかからず、ものすごく良かったのでリピートありです。
観光名所「ラスベガスの看板」から徒歩で行くべき位置なので、「ラスベガスの看板」に行くことにするなら、立ち寄ると良いと思います。
営業時間10:00-21:00(金・土は22:00まで営業)
https://www.pinballmuseum.org/
コメントを残す