「G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ」はとてもステキなインチキ日本のハリウッド映画なのでマスト視聴

「G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ」の素晴らしさを過剰なネタバレにならない範囲で紹介。

これは2021/10/26にposfie(togetter)で書いたまとめですが、twitterからの撤退も視野に入れて、こちらに移行(コピペ)します。

 2021-10-23 18:47:13

 

これは観なくては! 2021-10-23 18:53:08

 

これはもしかして僕らが来年に待ち望んでいる「ネオ神河」のひとあし早い映画化なのでは。 2021-10-23 18:56:03

 

あー、これは冗談抜きでマスト視聴の映画なようですね。明日、女房と亀有に観に行く方向で。 2021-10-23 19:00:42

 

やばい。期待値ゲージが全力で振り切れそうです。これを教えてくれた風野せんせいありがとう! 2021-10-23 19:07:55

 

明日の昼のアリオ亀有の回を夫婦で予約。 2021-10-23 19:29:51

 

ちなみに僕は「G.I.ジョー」は1986年のゲゲボアニメは観てましたけど(よく覚えてませんけど)、2009年のハリウッド映画は観てませんので「シリーズ人気No.1の漆黒の忍者ヒーロー”スネークアイズ”」とか言われても「誰ですかそれ」なんですけど、視聴に際し、なんの問題もないと考えております。 2021-10-23 19:35:13

 

「G.I.ジョー」のアニメと言えば田中亮一が甲高い声でおじゃる言葉を喋りつつ「コ~ブラ~」と言うことしか覚えてませんw 2021-10-23 19:38:36

 

なう。2021-10-24 10:58:59

 

終劇。見たいものを見せてくれる映画はやっぱり最高だなと思いました。風野せんせいありがとう。 2021-10-24 13:34:50

 

これは調べてロケ地探訪をやりたくる映画だw 2021-10-24 14:00:30

 

どこの新宿の裏通りなのか。どこのJRの陸橋下なのか。 2021-10-24 14:02:11

 

GIジョーのスネークアイズは期待を裏切らない快作でした。頭から尾まで「ぼくが観たいインチキジャパン映画」として最高の内容でした。マスト視聴。 2021-10-24 20:09:17

 

頭の30分くらいはロスアンゼルスが舞台ですが、あとはすべてインチキ日本が舞台です。控え目に言って最高。 2021-10-24 20:10:30

 

現代のロスアンゼルスだからもちろん拳銃はちょっとだけ出てくるんですが、50人くらい登場したようなヤクザは全員長ドスを振り回します。魚河岸で。 2021-10-24 20:13:51

 

日本シーンでは主人公らが降り立った空港からとてもきれいな富士山が見えます。羽田でもこのくらい見えるかな? 2021-10-24 20:15:57

 

空港から主人公らは車でまっすぐ忍びの一族の住居である森の中の大きいお城に入ります。姫路城のようですが、もしかしたら岸和田城なのかもしれません。※どちらもロケ地

以後は市街地に出たとき以外は、この城の中ですべてが進行する環境にやさしい作りです。 2021-10-24 20:23:17

 

あ、皆様が見たくなるようなイカすシーンの紹介はしようと思いますが、ストーリーのネタバレをする気はないのでその点はご安心ください。

ストーリーなんてありましたっけか。 2021-10-24 20:26:09

 

アジトの城は外見は古風ですが近代セキュリティで守られているという設定らしく、屋根についたパラボラアンテナなどが映るシーンがありましたが、どうもあれは衛星放送のアンテナを撮ったのではないかと僕には見えました。 2021-10-24 20:29:16

 

セキュリティが厳重な筈なのですが客分に迎えられた主人公は毎晩のように誰にも言わずに1人バイクで夜の繁華街に出かけて戻ります。どうもぼくにはここは新宿の裏通りのロケのように見えたのですが、さすがに大阪の酒場や銭湯あたりだと思います。やはり岸和田城が舞台なのか。 2021-10-24 20:34:48

 

夜の繁華街はネオン看板でいっぱいですが、とても特徴のあるネオンばかりなので同じ1本の路地裏を前後に移動しながら色々なアングルで撮影していることがとてもよく分かる絵です。たぶん映画のためのセットなんでしょうけど実在するなら観に行きてぇ! 2021-10-24 20:37:22

 

このへんがとても「ネオ神河」と思えるニンジャとネオンなシーンばかりです。 2021-10-24 20:38:35

 

「これ、ロボットレストランで撮影したのかな?」と僕が思ってしまったようなネオンとダンサーや太鼓も登場します。 2021-10-24 20:40:30

 

屋外昼間の印象的なシーンとして、たぶんJR線のどこかの陸橋の下の広場とか小屋とかで撮影したシーンがあります。たぶん地元民なら特定できます(白い車両?やはり関西かな?)。しきりに電車が大きな音で通過するのはたぶん演出のうちです。 2021-10-24 20:44:15

 

もちろん日本でも数十名のニンジャとヤクザの乱闘シーンがアクションのメインになりますが、もちろん日本ですから全員長ドスです。

派手な火事にもなりますがパトカーや消防車は登場しません。現代日本ですが。 2021-10-24 20:46:26

 

ストーリーのネタバレはしませんが、主人公は対立する組織の間で色々な動きをします。おおむね「主人公のそういう深慮遠謀が!」と後で分かる伏線系ではなく「えっ?それやっちゃって大丈夫なの?」という踏み抜き系がメインの動きです。

ややネタバレ:あんまり大丈夫ではありません 2021-10-24 20:54:35

 

ネタバレもあるしこのくらいにしておこうと思いますが、ここまでを読んで「観ようかな」と思った方ならたぶん観て後悔しない映画だと思います。 2021-10-24 20:57:48

 

こんな面白い映画を観る機会を与えてくれてありがとう風野せんせい。 2021-10-24 21:07:20

 

@NJRecalls 当然ながら吹き替え版で観たんですけど、あのカタカナが多用されているエンディングって「日本独自」なのかハリウッドでもコレなのかが最後に気になりました。 2021-10-24 22:18:22

 

日本はもちろんロサンゼルスのシーンでも、ヤクザは長ドスを振り回すばかりでほとんど銃が出てこないあんしんの「スネーク・アイズ」。 2021-10-25 00:11:18

 

そういえば、とうらぶと #スネークアイズ はコラボすればいいのにと思いました。こういうイカした画面は結構ありましたよスネークアイズ。もちろん刀を振り回しっぱなしだったし。 2021-10-24 14:54:14

 

そういえば #スネークアイズ はほぼ全部セットでの撮影だと思うのですが、冒頭の空港から車で城に向かうところでの市街地の映像では、ピントは合ってませんでしたが口元が白い方が散見されて「なるほど2020年のロケの映像」だなと思いました。 2021-10-25 10:10:50

 

たぶん #スネークアイズ に1番近い過去の映画を引っ張り出すとすれば、それはマーベルだののヒーローものじゃなくて「キル・ビル Vol.1」だと思います。 2021-10-25 10:15:27

 

@Vivaceviking ジジイやババアが派手なアクションを決めたりマシンガンを乱射したりする映画は名作(ぼくらの評価基準)。 2021-10-25 10:28:11

 

@Vivaceviking 石田えりさんはまだババァというお歳ではないのですが、作中では最長老というポジションなので…。 2021-10-25 10:32:07

 

僕は #スネークアイズ が富士山が見える空港から次のカットで車で姫路城に入ったり、主人公が城からバイクで市街地に出たり茨城県に登場するので「もしかしたら地名が出たのはTOKYOだけだったので、あるいは全部東京都という設定の話なのでは?」とも思ったけどなんかぜんぜん隠す気ないですね公式。 2021-10-25 11:42:09

 

 言うまでもないですが #スネークアイズ のこの「嵐影城」というのは全部同じ1つの城という設定です。うちゅうのほうそくが乱れています。ていうかあのネオン街、セットじゃなくて本当に京橋にあんのかよ観てぇ! 聖地順礼が楽しめる映画だとは思いました。 2021-10-25 11:46:16

@kinmanshouji 前日譚なので、まったく無問題です。

GIジョーとコブラから日本に出張してきたこの女性2人のことを知ってるとニヤリとしそうなシーンもあるのですが、知らなくても無問題。

むしろ本編を熟知していると「最終的はこいつは敵方に回る」みたいなネタバレ要素になってしまうかもしれません。予習不要。2021-10-26 17:53:42


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です