2020年にはまった頃に書き留めておいたものです。
画像がリンクされていないものは、noteの同名記事から移行中です。
ゲームについて(記事1本)
最初はまじめに攻略中の記事でも書き留めていくつもりだったんです

プレイ日記(1回目・記事3本)

難易度:初級
君主:孫堅
史実モード
劉備・曹操とかの優秀な部下持ちでやってもなあと思って孫堅で始めたら、うっかり貂蝉で天下を取ってしまったためたちまち色物日記にチェンジ。
プレイ日記(2回目・記事21本)
難易度:中級
君主:袁紹
史実モード
あくまでも劉備と曹操は避けるスタイル
- 袁紹で天下取りを開始するの巻
- 顔良・文醜が張遼を撃退して濮陽を落とすの巻
- 顔良が張遼を一騎打ちで倒し、陳留を落とすの巻
- 許昌を落とし献帝を擁するの巻
- 汝南を落とし河北を平定するの巻
- 洛陽を落とし劉備を追い立てるの巻
- 劉備を滅ぼして関羽を召し抱えるの巻
- 長安攻めに失敗するも、宛で関羽が趙雲を撃退するの巻
- 第2次長安攻めを開始し、江夏にもちょっかいを出すの巻
- 張飛が無双するも、長安を馬超に横取りされるの巻
- 長安を馬騰から奪回し、漢中・江陵も攻め始めるの巻
- 袁紹、公になり漢中を手に入れ馬騰を捕らえるの巻
- 袁紹、孫権討伐を開始し西涼を平定して王に封じられるの巻
- 袁紹、漢帝を廃し、秦帝に即位するの巻
- 馬超、漢中で許褚を一騎打ちで倒したうえで捕縛するの巻
- 袁紹、廬江で孫権の主力を撃退して天下を伺い、漢中は趙雲に任せるの巻
- 天下人の袁紹、無傷で永安を手に入れ柴桑を落として建業を伺うも、補給に苦しめられるの巻
- 徐庶が人材を推挙し、武陵で関羽が黄忠を捕らえるの巻
- 袁紹、劉表と士燮と孫権を下すの巻
- 袁紹、蜀攻めを開始し、ほどなく成都を落とすの巻
- 袁紹、劉璋を攻め、劉璋を攻め、劉璋を攻めて天下を統一するの巻
プレイ日記(3回目・記事6本)
難易度:上級
君主:馬騰
史実モード
あくまでも劉備と曹操は避けるスタイル。
でも曹操に滅ぼされたバッドエンド。やはり馬騰では天下統一は無理だったんや…。
- 馬騰、西涼で旗揚げをするの巻
- 馬騰、赤字経営に苦しむ中、馬超に長安を落とさせるの巻
- 馬騰がようやく長安を平定し、人材を集め始めるの巻
- 馬騰、曹操を相手に人質ビジネスを繰り返していたら、とうとう曹操がブチ切れた模様の巻
- 馬騰、張飛の奮迅の活躍により長安を守りきるの巻
- 馬騰、長安を落とされ、魏公・曹操に下るの巻
プレイ日記(4回目・記事10本)
難易度:上級
君主:曹操
史実モード
気を取り直して、満を持して曹操でプレイ開始。やはりの楽勝。
- 曹操、銀の匙をくわえて中華統一を開始するの巻
- 曹操、劉備を滅ぼし、いよいよ孫権を本気で攻めることを決めたの巻
- 曹操、本拠地を寿春に移し、孫権攻めを自ら始めるの巻
- 曹操、河北を平定し、関羽を従えて魏公になるの巻
- 曹操、ねんがんの孔明先生を手に入れ、漢王朝を廃して魏帝になるの巻
- 曹操、反曹操連合を歯牙にもかけず、天下に歩を進めるの巻
- 曹操、劉琮と孫権を滅ぼし、反曹操連合を解散させるの巻
- 曹操、孫権を部下にし、西へ兵を進めるの巻
- 曹操、2か月ぶりに戻ってみたら、色々変わっていたの巻
- 曹操、やはり最後はほぼ兵を進めるだけであったの巻
プレイ日記(5回目・記事12本)
難易度:上級
君主:公孫瓚
仮想モード
さすがに劉備やらで上級をクリアするだけなのも飽きてくるだろうから、仮想モードで遊んでみました。
- 公孫瓚、パリピ孔明を使ってみることにしたの巻
- 公孫瓚、人生をやり直して南皮を取りに行くの巻
- 公孫瓚、棚ぼたで平原を手に入れ、北伐を開始するの巻
- 公孫瓚、野戦で花栄を撃退し、公孫度を滅ぼして北伐を終えるの巻
- 公孫瓚、宿敵・袁紹を倒して天下に大きく歩を進めるの巻
- 公孫瓚、曹操と開戦し、鄴と平原の侵略軍を退けるの巻
- 公孫瓚、曹操を追い返し、張楊を滅ぼして河北を統一するの巻
- ライラの太ももに惑わされた夏侯淵が全滅し、劉備と同盟して濮陽を手に入れるの巻
- 公孫瓚、袁術の力も利用して、陳留を手に入れるの巻
- 公孫瓚、袁術から陳留を守り、洛陽を攻めて曹操を滅ぼすの巻
- 公孫瓚、長安を手に入れ、献帝を擁するの巻
- 公孫瓚、袁術と馬休への二面作戦を進め、許昌を落とすの巻
ここでプレイ中断して現在に至ります。やはり仮想モードにも色物以上の意味を見出せませんでしたという結論になるでしょうね。
(完)
コメントを残す